
今回、私で新入社員最後の投稿となりました。
さて、記念すべき今回の投稿なのですが、タイトルの通り、免許について話をしていきたいと思います。
私は、今年2月より教習所にて免許を取り始め、3月終わりにて教習所を卒業し、
晴れて普通免許を取得しました。
それと同時に、バイクの免許も取得したのですが・・・
『バイクに全く乗ってない』
という状況に・・・
それもそのはず、なぜなら私自身バイクに全く興味がないからです。
宝の持ち腐れですね。
わかります。
ウチの会社の人の大半がバイクの免許を取得しており、
会社に入ってから教習所に自分のお金で通いバイク乗りになった人も、
バイクの免許を持っており自分が乗りたいバイクを自分で買おうと頑張っている人もいる中、
自分は・・・・
なんなんですかねぇ~。
先輩方にも買ったほうがいいと進められるも、バイクは常に危険が伴いそれによる恐怖心、
買っても乗る暇がないという感じで、買わないという結論に(汗
確かに、小回りが利いて、少しの距離移動したいというときに使うのにベストだと思うのですが、
車の方が便利であり、普段から通勤やらで乗りなれており、
最終的に車を選択してしまうというオチに(泣
一体、どうすればよいのでしょうか・・・・
私は車が好きで、車を運転することに幸せを感じてしまいます。
なので、予定のない休日などは、どこまでもどこまでも・・・
気がつけば四国一周なんてことも、
関門海峡の海の下を~なんてこともありました。
まあ最近はエコということもありますし、
なにせガソリン代が高すぎるので
自主規制をかけてはおりますが・・・
先日、土日の連休を利用して
京都にドライブ?旅行?に行ってきました。
当日京都へは早朝に出発し、
来島海峡大橋を渡り約四時間をかけて到着しました。
とりあえず京都市内を車で走っていると、
妙に人が多い!?
偶然ながら当日は祇園祭りの最中で、
街は人であふれていました。
思いつきのほぼノンプラン旅行なので、祇園祭り
を堪能しようかとも思いましたが、
スケジュールや場所が全く分からなかったので
諦めました。(気まぐれ旅行の弱みです。)
が、今回の目的は、以前テレビで放映しているのを見て感動した
〈蓮華王院 三十三間堂の1000体の千手観音を見る!〉
圧巻でした。
もう満足です。
帰りました。
なんだか味気ない旅行のように思うかもしれませんが、
いいんです。
目的地に向かう道中が
私流の旅行の目的ですから。
もしも三十三間堂が愛媛にあったら・・・・
私は行かないでしょう。
少し日が経ちましたが、お盆は祖父母の家に行ってきました。
田舎は落ちつます。夏らしい夏を感じますよ。
その後は、墓参りを終えて、お祭りに参加してきました。
盆踊りは眺めているだけでしたが、餅拾い(クジ付き)が始まるころには人が集まってきました。
みんな袋を広げて気合十分。地元の人には勝てませんね・・・・・・
ちなみに、景品は以下の通り。
そして最後のイベント、花火! 噴出花火・打ち上げ花火・ナイアガラの滝など。
とても綺麗でした! いい気分で帰れそうだなーーえっ!?
祭りが終わるとワイパー高速でも間に合わないほどの突然の大雨。
大雨+夜+慣れない道(ほとんど下り坂)=danger!!!。
油断できない帰り道でした。
最近ケータイが壊れてしまったので、
修理に出すか新しい機種に変えるか迷っていたのですが、
会社の先輩や友達も今流行りのスマートフォンにしていたので、
その流れにのっかろうと思い僕もスマートフォンにかえました。
ケータイを持って7年が経つのですが、
まさかケータイを画面にタッチして操作する時代になるとは思いもよりませんでした。
ケータイを変えて流れにのった僕だったのですが、
なかなか上手く扱えず流れにのったと実感したのはケータイを買って1時間くらいでした。
なんとか使いこなしてやろうと思いスマートフォンを使っている友達に使い方を教えてもらおうと連絡して合流し、
まず画面が傷ついたり汚れないように画面保護シールを勧められたので買いに行きました。
機種によっていろいろ種類があるのですが、
どれを買ったらいいのかわからなかったので店員さんに
「このケータイの保護シールを下さい」と店員さんにお願いすると
「これがそうです。」と言われお礼を言ってさっそく購入しました。
保護シールを買ったことにより機嫌がよくなった僕だったので
お店を出た瞬間に保護シールを貼ろうと袋を開けた瞬間事件発生です。
なんとその保護シールは僕が買ったケータイと種類が違っていました。
画面自体はまあまあくらいなのですが画面の下のボタンなんかは
僕のケータイは長方形なのにたいしてさっき買った保護シールは完全に丸型でした。
友達にかなり笑われなぜか後にひけず、その完全に形の違う保護シールを無理やり貼ることにしました。
ですが当たり前のように完全に失敗です。形の違うところから気泡がいっぱい入ってきました。
その日はホントについてないと思う日でした。
このケータイを使いこなせるように頑張ります。
暑い・・・
そんな日が、何日も何日も何日も続いているから、休みの日は家でゴロゴロしてる僕です。
ゴロゴロするぐらいなら、何か趣味でも見つければイイのにって言われそうですが、こんな僕にも趣味があるんです。
それは、ドラムなんです。まあ、始めたばかりで、まだ全然たたけないんですけど・・・
なんでドラムが趣味になったかというと、弟が友達とバンドする言ったときに、俺も混ぜてと言ったのが始まりでした。
それから、時間が合う日にスタジオに行きがんばってドラムをたたいています。
ドラムをたたいてるとは言いましたが、始めたばかりは楽譜が読めない、スティックの持ち方わからない
リズムが分からない、手と足が一緒に動くなど、問題がいっぱいありましたが
今は少しだけですが上達したと思います。まだ問題はいっぱいありますが、
今の目標は、1曲でいいからフルでたたくことです。
まあ、その目標が実現するのはいつになることやら・・・
今年も折り返し地点を過ぎましたね。
暑い日々が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今年の春、夏に向けてこれ↓を購入しました。
じゃ~ん!!
『めざせ美脚ぅ!!』
ですね。
黒いペダルの上に乗ってレバーをもち、足を開いたり閉じたりと下半身を鍛えるマシンです。
4月に購入し、予定では現在減3キロのはずなのですが・・・
まぁ、そううまくいくわけもなく、
一時はこんな状態↓になっていたものです。
( ̄Д ̄;) センタクモノホシデスガ・・・ナニカ・・・。
思い返せば幼少の頃から好奇心旺盛だった私はすぐに何にでも挑戦し
すぐに飽きてしまう子供でした。
成人してからもその性格は健在で、物置には空気パンパンのバランスボールや、値札付きのダンベル、
階段を上っていく感じの機械(?)や、ヨガセットなどなど忘れられたダイエットグッズ達がたくさん眠っています。
(T_T) もったいないですね。
しか~し、
今年の私は違いますよ!!
部屋の入口にマシンを置いて、乗らないと部屋に入れないという過酷な作戦♪( ̄▽ ̄)
そんなの続かないでしょっ。(- ε -)ノ
って思われました?
それが以外にも続いているのですよ。
もちろん節電の為、エアコンは使わず首にアイスタオルを巻いて・・・。(※ここ重要です!!)
この調子で、秋までには美脚と健康なボディを手にいれたいと思います!!(ちょっと伸びちゃいましたが・・・。)
このマシンで発電が出来ればいいのに・・・
なんて思う今日このころでした☆”
第1子の娘が産まれてからというもの、生活の中心は娘になりました。
私も最近では、TVで観る歌手の名前やアイドルグループの名前なんて言えませんが
教育TVや子供に人気のキャラクター名は一通り言えるようになりました・・・
毎朝、「パパ~!パパ~!」という娘の声で目が覚め、
起きた私を見るなり、「お茶っ!!!」の一言・・・私をお茶係だと思っているようです・・・
その他のことでも、娘の中で担当を決めているらしく、その人じゃないとダメ!と言って
他の人がしようとすると怒ってしまいます。(担当さんがいなければ諦めるんですけどね^^;
娘には季節の行事やいろいろな体験をさせてやろうと
休日には一緒に地域の児童館へ行ったり、夏になってからは
七夕から始まって、夜市や地区の夕涼み会、海へ水遊びなんかに連れて行ってますが
子供の記憶力というのはすごいもので、2度目の海では車中から海が見えただけで
「ばっちゃーーーんっ!」と波の音を真似しながら興奮していました。
娘が喜ぶからなんて言いましたが、実はそんな姿を見る私のほうがうれしい気持ちにさせてもらっている気がします。
つい先日も、娘に浴衣を着せて夕涼み会へ行きましたが、浴衣を購入する際に妻に
「すぐ着られなくなるんだし・・」とブツブツ言っていた私ですが、
実際着せた姿を見ると、親バカ丸出しでかわいいと思ってしまいました。
子育ては、心配事や大変なことも多いですがそれ以上に楽しみや得られることも多いので
できる限り関わっていきたいと思っています。
心配事といえば・・・ふとした瞬間に、1歳半の娘がLady〇agaの歌を口ずさみながら踊っていました・・(将来が心配です;;
今年も1年の半分が終わってしまいましたね。
例年よりも早く全ての地域で梅雨明けしたみたいです。
毎日、暑い日が続いてますけどこれからが夏本番ですね。
こんなに暑い毎日ですが、窓を閉め切った体育館で週に1回バドミントンをしています。
少し前に、練習に行った時に一緒にしてる人達が
「何か、最近肩が痛いんだよね」 「私も腰がちょっと」 なんて話してました。
そういえば自分も最近練習した次の日の朝は体がだるくなったりします。
練習に行く間隔が長くなったりすると、筋肉痛が次の次の日にやってきたりします。
年は取りたくないものですね。
楽しいはずのバドミントンが疲れる為にしてるみたいで、何かこの状況を改善できる事はないかなあと考えてました。
そんなとき家にあった雑誌を見ていると
「凝りや痛みから解き放たれるために」 「スポーツのパフォーマンスを上げるために」ストレッチをなんて書いてます。
ちょうどいいのがありました。
読んでみると写真付きで詳しく書いてくれてます。簡単に出来そうです。
さっそく実践です。
全然写真のようにはいきません。本当にこんなに曲がるの?
痛いだけです。昔はもっと体柔らかかったはずなのに…。
それでも夜寝る前に毎日やってます。
最近、朝起きた時にだるい感じがなくてスッキリした感じがします。
これでバドミントン楽しくやれそうです。
もちろん仕事もがんばりますよ。みなさんも寝る前にストレッチしてみてくださいね。
早くも例年にない猛暑日が続き、熱中症になる人が急増し大変な夏がやってきちゃいましたね~((+_+))
震災の影響で特に今年は、暑い夏に加え「節電の夏」と言うことで、クールビズは毎年恒例の事ですが
サマータイムを導入する会社も多く、個人ではエアコンより扇風機を買う人が増え品薄状態になってますね。。。
一人一人が消費電力を減らす為に頑張っているので、私は少しでも涼しい話題を画面通じてお届け出来たら、、、
私の地元の島ネタを少しばかり。。。
人口7,000人ほどの瀬戸内海に浮かぶ小さな島、時が止まったようにのどかな場所ですが、
イノシシが路上に出没し車に体当たりすることがあるので、夜のドライブは特に注意が必要です!!
でも夜の星空(島空)は、手が届きそうなくらい近い気がするし流れ星もたくさん見れます☆☆☆
夏になると特に観光客が増え、海水浴場はやたらと賑わいを見せます。
私は父に釣り船を出してもらいプライベートビーチに行き、その場で獲れた新鮮な魚介類とイノシシの肉をバーベキューにして、島の幸を惜しみなく堪能する事が出来ます(*^_^*)
花火大会は普段の人口の倍以上の人が訪れ、風が強い日は火の粉が飛んでくるぐらいの至近距離で見れて迫力満点ですよ(^^)v
興味がある人は是非遊びに来て下さいね~(^-^) うふ♡
夏バテしないようゴーヤをたくさん食べて、仕事を一生懸命頑張ってからの~忘れられない夏の思い出を作りましょう!!
今年も折り返し!去年の「来年こそは~」と立てた目標を達成出来る様、日々頑張りましょう☆
私の趣味?特技?得意技?・・・良く分かりませんが、特に興味がワクモノ
と言う意味では、家電好きなのですが、最近の物で感動したのが、iPad2で
その操作感や反応の速さは素晴らしく、スマートフォンとは比べ物にならない
程でした。今までは、調べものをちょっと・・・と思うと今まではパソコンを
立ち上げて よっこらせ・・・と椅子に座り待つこと数分などとやっていると
「何調べるんやったっけ???」という始末
最近では、アッと言う間に立ちあげ、サクッと検索出来てしまいます。
感動のあまり、いろんな人に家電芸人のように喋りまくってしまいました。
会社のみんなに、「家電芸人の○○○サン」と呼ばれるのは、この為かな?
と思う今日この頃・・・
いっぱいで、しばらくはイイおもちゃですね。
仕事でも家電でも、新しいものには目を輝かしてしまうのです
が、仕事には特に大事なことだと思っています。というより
こんな性格だから、続いてるのかも・・・仕事・・・
だとしたら転職???オッと変換間違い天職ですね。
買ったばかりの物とかって、すぐに開けたくなりますよね
買った服はその場で着て帰りたいですよね
えっ!それは無い?・・・
新しい事にチャレンジしてみるとか、新しい物に触れるとかのドキドキする感覚いつまでも大切に
したいものです。好き事なら自分から進んで行動してしまいますよね。そう言うのって大事ですよ
新入社員のみなさん!!!
”好きこそものの上手なれ” チャン♪チャン♪~
Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.