三協ブログ
アーカイブ
2009年9月 のアーカイブ
広島へ
2009/09/25

秋の大型連休シルバーウィークが終わり、今年もあと3ヶ月となりました。

せっかくの連休にもかかわらず、遠出したのですが広島へ日帰り
旅行のみであとは家でゴロゴロの毎日でした。

その広島でのお話です。。
—–
前日に早起きをしようと思っていたのですが、寝坊をしてしまい、
家を出たのが11時前でした。
車中でお好み村、原爆ドーム、世界遺産である厳島神社、戦艦大和
を観に行く欲張りな計画をたてたのですが、広島へ着いたのが
3時前・・・・。

お好み焼きを食べに行こうとお好み村へ行きました。
そこで私がチョイスしたのが「入れすぎチーズ」。
・・・むつこ過ぎて完食できませんでした。 ゴメンナサイ…

その後、原爆ドームが近かった為行こうとしたのですが、親切な
おっちゃんに「もう閉館よ」と言われ、入館は諦めました。
通り過ぎる時に車から一瞬だけみて帰ろうという事になり、後の
予定はキャンセルする事に。

そして、広島行くと決めた時に帰りに「伯方の塩ソフトクリーム」
を食べようと予定していたのですが、伯方島っ子Abebeより
「5時までしかお店が開いていない」と連絡がありました。
広島を出たのが5時なので間に合いませんでした・・・。

その後は渋滞にもまれ家路に。

広島で楽しい思い出を作るはずが、むつこいお好み焼きを食べに
行っただけとなってしまいました。
秋だけにトンボ返りです・・・スミマセン。
朝寝坊から始まって行き当たりばったり、無計画の日帰り旅行
は残念な結果となってしまいました。

教訓「計画はちゃんと立てましょう~」

ららタンで癒しを♥
 

2009/09/17

最近、朝晩めっきり涼しくなり、夜は窓を閉めないと肌寒いほどです(我が家では)。
いよいよ秋が訪れようとしています。
今年はここ近年に比べて比較的過ごしやすい気がします。

私は季節の中で秋が一番好きです。
乾いた空気の中で吹く風は涼しく、山は紅葉して夏とは違う彩りを見せます。
草むらの虫の鳴き声も、夏のセミの鳴き声と比べると断然涼しげに聞こえます(セミさん、ごめんなさい)。
何より、この時期の夕日(夕焼け)は本当に綺麗です(私の中では)!!

ちなみに、苦手な季節は春です。
あの生暖かい風と霞んだ空気、道に埋め尽くされる桜の花びら・・・
これが私にはどうも合いません。
なので、「お花見」も実は苦手です・・・。

というわけで、秋は行楽に持って来いの季節です。
この時期になると、何故か旅に出たくなります。

我が家の今年2歳になる、私にとって2代目の弟(犬)ジャズと共に
週末はどこに行こうかと毎週ワクワクしています。

思えば、ジャズが我が家に来た時は生後2ヶ月で体も小さく、
その顔はまるでおサルさんのようでした。

それが今や綺麗なクリーム色になり、外出先では誰もが羨むアイドル犬に成長。

成長するにつれ、顔つきや仕草が初代の弟(犬)ケビンにソックリになり、
もしや生まれ変わりか!?と思う事もありますが。
(ちなみに、初代はゴールデンレトリバー、2代目はミニチュアダックス)

それはさておき、
世間ではもうすぐ秋の大型連休に入ります。
お彼岸と重なるので、お盆に行けなかった墓参りをして
あとは人込みを避け、近場のとある場所でジャズと戯れようと思います。

皆さんも、良い連休を!(インフルエンザにはご注意を)

再始動に向けて
2009/09/10

9月に入ってから、朝晩は涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。
9月はMTBとロードのレースがあるんですよ。
MTBはエントリーしません。膝がショックを
吸収出来ないから・・・。まだ回復しきれてないんスよ。
なのでロードのレースにエントリーです!!
前に『今回のケガで今シーズンのレースは、棒に振ることになりました。』
と書きましたが
↓↓↓(この状態でしたから)

体が動かせるようになると走りたくてムズムズしてきます。それは、私がケガで走れない間にライバル達が強く、速くなっていくのを見ている為です。
—–
今は膝の様子を見ながらトレーニングしてますが、以前はキレのあった上りでの加速が全然ダメになってますなぁ・・・。
こんな調子ではレースでライバル達を引きチギるどころか、逆に置いて行かれそうです。
まぁ頑張って食らい付いて行きますか。ヽ(´ー`)ノ
(既にあきらめモード)

あきらめモードと言いながら補給食を準備してワクワクしている
自分がいる・・・(長丁場のレースですからね)

あきらめモードと言いながら完全リニューアルとなった『青い疾風』の異名を持つ“ららタン号”でシッカリと山を登って
トレーニング・・・

レースシーズンは終盤ですが、このレースは私にとってまさに『再始動』です。
11月にある山岳ステージがメインとなるレースも走りますよっ!!

釣りクラブ発足???
2009/09/07

釣りクラブ発足!?
ど素人集団"爆釣会"
先日ララタン号にて舟釣りへ出発。
AM5:30集合
AM5:45いざ出発!

道中ララタン号より

AM6:30約1時間かけて今回の戦場青島到着

いざ釣り開始!
一投目より当たりが!?
がっかなり小さな当たり何かなと引き上げると・・・・極小のイワシ3連(ー_ー)!!
ぽいやなとリリース、でも"いる"との声もあったのでしかたなく次回からは、ばけつへ…そのおかげで手は、鱗まみれ・・・・(半分くらいは、リリースしましたけどね)
その後ビクビクっと先ほどのいわしとは、全く違う引きが!?大物の予感。(^◇^)タモの用意OK!
魚影が水面に!30cm超えとはいきませんがそれに近いサイズのアジでした。(のでタモは使うことなく引き上げました。)
その後も30cm近いアジが順調に上がりました。時には、4連!さすがに重かった。おかげで次の日腕が筋肉痛に……
AM11:00頃潮どまりかあたりもなくなってしまい今日の釣りは、終了でした。
今日の釣果!?

今回は、3人で行って20~30cmのアジを一人10匹づつもちかえりました。
晩飯にはアジの刺身超うまかった。(●^o^●)
次回は、さらなる大物を目指して頑張るぞ(^_-)-☆
今週の一言
"弱肉強食"

☆誕生日☆
2009/08/29

八月の暑さも一段落し、
涼しく少し寂しい風が吹いてきました。
そう私は夏生まれ。夏が大好きなので、
この季節が来ると
「夏が終わったなー(゚-゚)」
と、たそがれてしまうのでした。

ところで、三協システムには、八月生まれの
夏男、夏女が4人もいました。
設計室では、誕生日の朝出社すると・・・
—–

こんなデコレーションがされているのでした。
初めて見た時はビックリしましたが、
これが意外と嬉しいのです。

そして今週も誕生日を迎えた人がいました。
デスクがデコレーションされているのは
百も承知だったとは思いますが、
サプライズ!

ケーキのプレゼントがありました。

上には愛車のバイクの絵が描かれていて、
とてもクールなケーキでした。
「いいな、いいなー。」

もうこれ以上誕生日を迎えたくない!
と思う事もありますが、楽しい誕生日なら
大歓迎ですね。

怖い話・・・?
2009/08/20

残暑がまだまだ厳しいですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
こんな暑い日にはやっぱり怖い話!ですね(^_^;)

これは私が実際に体験した話です・・・

「コックリさん」は知ってますよね?
私が小学生の時には「キューピットさん」というのが流行っていました。
売り(?)は「コックリさん」より怖くないということ。

ある日、友人宅に5,6人集まり「キューピットさん」をしていたんです。
友人2人がコインに小指を乗せてキューピットさんを呼びました。

「今、どこにいますか?」との問いに

「”私の名前”ノカタノウエ」との答え。

そう、キューピットさんは私の肩の上に。
思えば、この時すでに嫌な予感がしていたのです・・・。

—–

「Bさんの好きな人は誰ですか?」とか、可愛い小学生らしい質問が続く中、私は動かないように頑張っていたんですが・・・
とうとう、緊張に耐え切れなかった私はキューピットさんが他の誰かのところに移動したことを期待して、

「今、どこにいますか?」と聞いてみました。すると・・・

「”私の名前”ノアシノシタ」

そう、いつの間にか私の下敷きになってしまっていたのです。

その瞬間、私も、周りの友人達もさっきまでの楽しそうな笑顔を浮かべたまま凍り付いてしまいました・・・。
私はすぐさまその場から立ち上がり、見えないキューピットさんを見下ろします。

とにかく、急にやめるわけにはいかないので、続けます。
皆が緊張した状態で・・・。

「大丈夫ですか?」

「イイエ」

「怪我しましたか?」

「ハイ」

「どこを?」

「アシノホネガオレタ」

どうやら、キューピットさんは足の骨を折ってしまったようです。
とりあえず謝ります。

「キューピットさん、ごめんなさい」

「イイエ」

・・・

許してくれません。

みんなの緊張はさらに高まります。

・・・

「どうしたら許してくれますか?」

「ミンナガ”私の名前”ノセナカヲタタケ」

・・・

・・・?

キューピットさんはとても優しい人?でした・・・。
皆から軽く背中を1回ずつ叩かれただけですんだのです。

その後、キューピットさんは納得して帰ってくれました。

めでたし、めでたし。

怖い話を期待してた人、スミマセン。
これだけの話です。

ただ、このキューピットさん、数年後にも出てきたんですよ。
話をしているうちに判明して・・・
「あの時折った足は治りましたか?」との問いに
「ハイ」
とのことでした。よかった、よかった。

「コックリ(キューピット)さん」って実は指を置いている子の深層心理が動かしているという話です。
でも、当時の私は「あのキューピットさん、私の背後霊とか守護霊とか?」と本気で思ってました。

もし、本当に霊だとするなら・・・

ぜひとも言いたいことがありますっ!

あの時、将来、何歳に、何という名前の人と結婚するか?って聞いたけど、その歳過ぎたし、そんな名前の人も現れてないぞ~~~っ!!

キューピットさんは予知は出来ないようです・・・。

話、長くなってしまいました。
読んでくださってありがとうございます♪

今週の一言「真実は心の中に」

夏休み
2009/08/12

もうすぐ我社ではお盆休みですが、世間ではあっと驚くニュースがありましたね。
芸能界で連続しての覚醒剤・麻薬使用による逮捕。
捕まった人が捕まった人だけにショックも大きいと思います。
こうなると芸能人のイメージが悪くなるばかりです。
私は芸能人には抜き打ちで”検査”をするべきだと思います!

そんな事はさて置き・・・
—–
夏のイベントといえば花火大会ですね!!
私、先週の8月2日に今治のおんまく花火大会に行ってきました!

あいにく肝心なデジカメを忘れてしまったのでケータイで撮影したのですが・・・
とてもキレイに撮れてしまいました!
約800万画素ということもありますが、最近のケータイやデジカメの技術には驚かされます。

行きも帰りも混雑してましたが花火大会という感じがしてそれも良いですね☆

8月15日には八幡浜でも花火大会がありますのでそちらにも行ってきます!

関係ないけどウチのらら♥

不景気。
2009/08/07

インターネットは便利で今の生活には、切っても切れないモノになってます。

会社のホームページや製品案内、ニュース・天気・地図など様々な情報が集まってます。

しかし、その中には目も当てられないような内容のモノや見ていて不快感を感じるモノさえあり

便利なモノほど使い方によっては人らしさを見失いやすいモノだと思いました。

そして、発見しました。

—–

御時世と言えばそうなんでしょうけど。

「不景気.com」ってサイトです。

内容を紹介します。

・不景気ニュース

・株、企業

・国内倒産

・海外倒産

・国内リストラ

・海外リストラ

・国内M&A

・海外M&A

・雇用問題

・経済統計

・生活防衛

のカテゴリーに分かれており、それぞれニュースが掲載されてます。

なかなか良くできているサイトで感心しました。

サイトができたのが、08年11月 なのでタイムリーといえば良いのでしょうか。

ニュースの中身は上記のカテゴリーにあるように企業の倒産情報やリストラの情報など

頭が重くなり様な内容ばかりです。が、しかし これが世の中の現状というもの。

景気がいい時は誰が何しようがうまくいくんでしょうけど。

不況の時こそビジネスチャンスが多いと思います。

まぁ、そのうち私が景気.com」ってサイトを立ち上げますから。

その時はよろしく。

とりあえず選挙にでも行ってきます。

梅雨明けです
2009/08/03

8月です。
梅雨明けしましたね。8月になって夏本番といったカンジでしょうか。
8月は三協システムの設計に新しい仲間が増えました。
新たに入った仲間を見ていると、自分自身が入社した当時を思い出します。
—–
入社前、私には包装機,製函機の知識は全くありませんでしたが、
機械設計経験者という条件を満たしていた事もあり晴れて採用となりました。
ですが・・・。

『機械設計が出来ても機械のジャンルが違えば全てが通用するわけではない。』

入社間もない頃、私はその事を思い知らされました。
いざ設計に取り掛かるたびに、
包装機とは???
製函機とは???
???ばかりでした。そんな時心強いのが設計の、製造の、三協システムの仲間たちです。
設計するにあたって理解できない機構があるときは
製造の方へ相談にいってました。
製造のみんなは機械の調整、あるいは立上げの忙しい作業の
最中でも手を止めて親身になって相談にのってくれました。
イヤな顔ひとつせずにです。(私がそう見えただけでしょうか?)
また、設計で行き詰ったときは設計のみんなにアイデアを
提供してもらい、自分にはない考え方を聞いて刺激を
受けることがあります。
現在でも相談やアイデアを出しあって機械を改善してます。
入社当時は助言を貰うばかりでしたが、今は自分の考えや
アイデアを出せるようになった。
と自分自身では少し思ってます。
(みんなどうでしょうか?)
新たな仲間には常識にとらわれない斬新なアイデアで
三協システムを活性化してもらい、私達もそれを起爆剤にして
新しい機械を生み出していきたいです。

46年ぶりの
2009/07/28

一週間前になりますが、皆既日食でした(@_@)

設計室でも皆気になっていたようで、仕事よりも天体観測してましたね!
あいにくの曇り空でしたが、ピークには肉眼でも見られることができ、太陽が三日月みたいで神秘的でした!!
曇っていて分かりづらいですが・・・

—–
設計室の観測の様子です☆

一番長く見られる奄美大島では残念ながら悪天候だったらしいですが(^w^)
それも1つの思い出。
次回は26年後に日本で皆既日食が見られるそうですょ(^∀^)ノ

関係ないけど・・ウチのららタン♥

« 前ページへ
次ページへ »

ページトップへ戻る

Copyright (C) 2010 SANKYO SYSTEM CO.LTD. All Rights Reserved.